福岡地区育友会では、防衛大で今起こっている事の情報交換をし、知りたい事・聞きたい事を先輩保護者に尋ねることができます。また、新入生の激励会・懇親会・忘年会などで保護者同士の交流を図り、サマースクール・部隊研修なども行っています。
情報交換(入学期別LINEグループ等)
福岡地区育友会に入会すると、入校した期別の保護者LINEグループに加入できます。そこでは同期の皆さんの大隊や校友会を知ることができますし、学校で今起こっている事の情報を共有できます。また、先輩保護者も数人入りますので、分からない事の相談をしアドバイスを受けることができます。
LINEグループで親しくなった保護者同士の交流のほか、同期会や全体の親睦会等で顔を合わせて話す機会もあり、いろいろな相談ができるようになります。

入校相談会・激励会
- 入校相談会(3月開催)
合格した学生と保護者を対象に個別相談会を行っています。合格したけれど入校に不安を持っている方に入校後の学校での生活を伝え、入校に際して準備しておくことなどを先輩保護者の経験を元に説明させていただきます。 - 激励会(3月開催)
入学が決まった生徒を招待して、激励会を行っています。(保護者も参加できます)
防衛大臣のビデオメッセージをはじめ、自衛隊福岡地方本部の方や防衛大学校の先輩の激励の言葉をもらって、新入生に意気込みを語って頂きます。

育友便
6月の総会の時と12月の忘年会の時に、子ども達全員に贈り物をします。6月は皆さんに同じ物を、12月はそれぞれ親が贈りたい物をメッセージカードと一緒に送ります。大隊別に送った贈り物は、それぞれの大隊の上級生から手渡してもらいます。

懇親会・同期会
8月には会員の懇親会(食事会)を行っています。先輩保護者や福岡の自衛官の方、防衛大学のOBの方と同じテーブルについて、食事をしながら色々なお話を聞くことができます。
同期会は、同じ期に入校した学生の保護者同士で秋頃に行います。LINEで親しくなった保護者が、顔を合わせて仲良くなる機会です。情報交換がとても楽しくなります。

サマースクール・部隊研修
夏休みに帰ってきた子どもと一緒に研修会を企画しています。
2019年のサマースクールでは福岡出身の岡部俊哉元陸上幕僚長をお迎えして、子ども一人ひとりの相談を受ける形で、トークセッションを行っていただきました。防衛大学の相談から部隊に任官してからの心得まで、経験を元にとても分かりやすくアドバイスしていただきました。
2019年は部隊研修として、3月に山口県下関市にある海上自衛隊小月航空基地・下関基地、11月に福岡県久留米市にある陸上自衛隊幹部候補生学校の見学会を行いました。


年間行事
平成31(令和1)年
2月 第67期防大入校予定者説明会(福岡駐屯地)
3月 第67期防大入校予定者説明会(福岡駐屯地)
第67期防大入校予定者個別相談会 (クローバープラザ)
第67期防大入校予定者激励会
(ホテルクリオコ-ト博多)
6月 第67期懇談会・総会・第67期歓迎会・育友便
(ホテルクリオコ-ト博多)
8月 懇親会 (ホテルクリオコ-ト博多)
12月 忘年会・育友便 (ホテルクリオコ-ト博多)
